第2章 自立した女性の「独立・開業」 ④倒産の危機、ブロックビルド!!

「こんなに頑張ってきたのに!!」そんなことってありませんか?
・頑張ってきたプロジェクトの中止
・事業撤退
・リストラ・・・
私もプライベートでは、流産や離婚を経験した時もそうでしたし、サラリーマン自体もきつかったぁ~
私は飽き性で、変化を元々求めて転職でキャリアアップをして来たました。
今振り返ると反省(考えが浅かった)
20代は、今振り返ると、自分のやりたいことに出会うために放浪していたように思います。
記憶に大きいのは、リーマンショック!!
経験していてよかった~
ある会社のスクール立ち上げ。
引き継いだ当初は、年間47万信じられない実績。それが3年で8千万のスクールに!!
しかし、62億の会社が150億の会社に成長した頃、突然危機がやってきた。
患部の給与減額がはじまり、私も減額を自ら申し出た頃。
それでも守れなかった。
外部資本が入り、社長は退任。しかし、スタッフは今も頑張っている。スタッフだけでも守れてよかった!!
でも当時はスクールは順調だっただけに、朝の出勤の道を歩きながら涙が止まりませんでしたね。
何で?どうして?・・・
そして直面したリーマンショック!!
大手の古巣に戻り、立て直しメンバーとして奮闘していたが、やがて世界的不況に・・・
私は500人のリストラを・・・
刺される覚悟はしました。当然自分も退職届は用意しましたが
辛かった~
独立してからも・・・
順調だつた。ずっと黒字で事業拡大も考え、2つ目の事務所も契約して!!
当時私は、日本企業の依頼で、中国でのサロンたちあげのため1年半ほど留守にして・・・
帰国した頃には疲れ果ていて、次の案件はインドでのサロン立上げ。しかし疲れ果てていて断ってしまった。
その頃、残ったのは赤字のサロン。
法人契約がいったん途絶え、倒産の危機に墜落。
エネルギー不足で、いったん自宅に事務所を移し、コンサルとして再度立て直し。
奇跡的に復活できて、今のビルの10Fでサロン再開。これは本当のV字回復。
良く乗り越えました!!
いつでも「終わり」は来る。
立ち止まる時も必要になる。
ブロックビルドは、次への準備なんだとわかったのは最近のこと。
手放す勇気・決断。
それが、最も大切なんだよね。
失うものがないことって一番強いでしょ!!
ただ「諦める」ということとは違う。
2020年から突如のコロナ
苦境にたたされているサロンも少なくない
手放す前に、「全てやりきったか?」をもう一度考えて・・・
私は、今最も出会いたいのは、折角頑張ってきたのに閉店を考えているサロンオーナー
何が出来るか、見てみないとわからない。
けれど、助けたい私のできることならば・・・
連絡下さい!!
一緒にあがいてみましょ!! ラストチャンスを私に・・・